氣圧法とは

「氣圧法」は、心身統一合氣道に基づいた健康法です。

昔から「手当て」という言葉があるように、どこか身体の調子が悪いときは、自然にそこに手が行きますね。

手を置いているだけで痛みが軽減したり、気分が良くなったりします。

これと同じで、氣圧法で「氣が出ている」状態で手で触れることにより、痛いところは軽減し、固いところは柔らかくなります。

リラックスすることで血流が良くなり、回復力が働くのです。

ちょっとした不調のうちに手当てをすると、すぐに回復しますが、症状が重くなってからでは、それだけ多くの時間がかかります。

氣圧法は特別な人だけではなく、誰でもできる身近なものです。ご自身にも、ご家族にも健康維持において大きな助けになります。

氣圧法での触れ方は、心身統一合氣道での触れ方と同じです。

例えば、相手の手を持つとしましょう。ギュッと握ると氣は滞り、ただ軽く持つと氣が緩みます。相手の全身に氣が通うように持つことが大切です。これを「氣で持つ」と言います。

相手にとって心地良く感じるような持ち方をするだけです。言い換えれば、相手が「氣が出る」ように持てば良いだけです。

氣で持つとき、技においては相手を導き投げることができ、氣圧法においては相手の復調を手助けすることができ、原理は同じなのです。

人は触れられた瞬間に無意識の抵抗が生まれやすく、「動かそう」「コントロールしよう」という目的で触れられるときに顕著に表れます。

この無意識の抵抗が、技でいえば「ぶつかる」感覚で、氣圧法でいえば心地悪さとして表れます。どちらも上手くいかない、ということです。

技でぶつかりやすい人は、氣圧法を学ぶことでぶつからなくなり、短期間で上達することがよくあります。

実際に、心身統一合氣道を学ぶ多くの人が氣圧法を学んでいます。

Kiフォーラムに登壇頂いた順天堂大学の谷川武教授(医学博士)は、公衆衛生の観点で、氣圧法に注目をなさっています。

この4月から本部道場の指導者2名が順天堂大学の博士課程に進学し、社会人研究者として氣圧法と氣のトレーニングの研究を進めます。

アメリカにある心身統一合氣道会の支部であるOregon Ki Societyでは、医師と連携して氣圧法(KIATSU)の臨床研究を進めています。

一昨年、医学雑誌に学術論文が掲載されました。雑誌にはインパクトファクター(IF)という格付けとなる数値があり、IFが3点以上ある信頼性の高い雑誌に掲載されました。

英語の論文ですが、下記でご覧になることができます。

Beneficial Effects of Kiatsu with Ki Training on Episodic Migraine

片頭痛は世界的に有病率の高い神経疾患で、薬物療法には副作用が伴い、既存の代替医療にも費用が高額であったり、利用可能なクリニックが限られていたりする等の点で限界があります。

氣圧法が片頭痛に悩む女性に持続的な効用をもたらし、片頭痛の頻度を有意に減少させ、QoL(Quality of Life)スコアを改善して、薬の使用を減少させる有望なアプローチであることが明らかになりました。

氣圧法と共に氣のトレーニング(臍下の一点など)を組み合わせることで、効果を上げているのが特筆すべき点です。

心身統一合氣道会では、これからも様々なアプローチで氣圧法の研究と普及に取り組んで参ります。

タイトルとURLをコピーしました