02-お知らせ オンライン体験講習(参加無料)のご案内 本日発売の新刊、『「調子いい! 」が続く姿勢と呼吸の整え方』のオンライン体験講習(参加無料)のご案内です。心身統一合氣道会のサイトの特設ページから、事前エントリー形式でお申し込みいただけます。30分間で様々な体験をして頂きますので、本書をお... 2022.03.03 02-お知らせ
01-コラム 目先にとらわれない 私が内弟子修行していたときの話です。最初の年は、稽古の時間よりも掃除の時間が圧倒的に長く、「掃除するために内弟子になったわけではないのに」と思っていました。そんな心の状態が「氣」で伝わってしまったのでしょう。あるとき、藤平光一先生に呼び出さ... 2022.03.01 01-コラム
07-メディア情報 新著が読売新聞(朝刊)で広告掲載されました 2月24日に発売された『広岡達朗 人生の答え』が、本日の読売新聞の朝刊に広告掲載されました。発売して数日ですが、50代以上の読者の皆様から数多く感想を頂いています。少しだけ紹介させていただきます。この春に子供が自立するので、夫婦でこれからの... 2022.02.28 07-メディア情報
02-お知らせ 新刊のお知らせ 3月3日に大和書房から『「調子いい! 」が続く姿勢と呼吸の整え方』という本を出版いたします。 NHK総合「あさイチ」(2021年4月7日放送)で特集された「合気道的生活」をテーマに、日常が楽になる心と体の使い方をお伝えしています。イラストが... 2022.02.18 02-お知らせ
02-お知らせ 『広岡達朗 人生の答え』の試し読み 2/24(木)発売の『広岡達朗 人生の答え』の試し読みのご案内です。心身統一合氣道会のサイトの特設ページから、目次と本書のメインである第3章の一部をお読み頂くことができます。藤平光一先生の教えを生涯にわたり実践して来られた広岡さんと、様々な... 2022.02.10 02-お知らせ
02-お知らせ 新刊のお知らせ 2月24日にワニ・プラスから『広岡達朗 人生の答え』という本を出版いたします。 これまで私が出版して来た本とは性質が異なり、広岡達朗さんという「人」について書いた本です。広岡さんは現役時代は読売ジャイアンツで活躍し、監督としてヤクルトスワロ... 2022.02.02 02-お知らせ
01-コラム 臍下の一点とは何か このコラムは中学生の皆さんも読んでいると聞いていますので、奥行きのあることをどうしたら平易に伝えられるか、いつも工夫しています。その観点では、今回の内容は「難易度が高い」「専門的」と感じるかもしれませんが、とても大事な内容なので整理しておき... 2022.02.01 01-コラム
04-外部講習・講演 日本心身医学会 講演 本日、日本心身医学会九州地方会で特別講演をいたしました。新型コロナウイルスの感染拡大により、オンラインでの登壇でした。「身体に負担のかからない姿勢(臍下の一点)」「自覚のない力みをリセットする方法(全身リラックス運動)」「呼吸を静めることで... 2022.01.30 04-外部講習・講演
05-特別対談 特別対談(澤田直樹先生) 『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。税理士の澤田直樹先生との対談記事を公開しました。澤田さんは国内11拠点に、税理士・公認会計士・司法書士・社会保険労務... 2022.01.29 05-特別対談
03-指導報告 心身統一合氣道会 鏡開き 本日、「心身統一合氣道会 鏡開き」を開催いたしました。鏡開きは、心身統一合氣道会における最も重要な行事の一つです。新型コロナウイルスの影響下でも確実に実施するために、昨年に続き、本部道場(東京)からZoomを用いてオンラインで実施しました。... 2022.01.09 03-指導報告
01-コラム 人の影響は双方向 昨年、東京大学先端科学技術研究センターの教授の西成活裕先生が、「イグ・ノーベル賞」を受賞されました。 イグ・ノーベル賞は、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる賞で、世界的に注目されています。その多くが専門雑誌に掲載される... 2022.01.07 01-コラム
06-心身統一合氣道会 会報 心身統一合氣道会 会報 一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。1月下旬から、全国の会員の皆さんのお手元にお届けいたします。本号では、帝国ホテル(株式会社 帝国ホテル)特別顧問の小林哲也様との特別対談を掲載して... 2022.01.04 06-心身統一合氣道会 会報
02-お知らせ 第40回全日本心身統一合氣道競技大会 集合写真(中等部)集合写真(高等部)集合写真(大学部)12/5(日)に「第40回全日本心身統一合氣道競技大会」を開催しました。9月に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、12月に延期されました。全国から120名の選手が参加し... 2021.12.05 02-お知らせ
02-お知らせ 大和哲也選手がK-1でKO勝利しました 「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN」で大和哲也選手がKO勝利しました。K-1で2連敗からの復活、本当におめでとうございます。逆境を乗り越えることこそ、本物の力なのだと思います。心身統一合氣道について、大和哲也選手が語るWeb対... 2021.12.04 02-お知らせ
01-コラム 心から悲しむ 心身統一合氣道の技の稽古で、最も重要なのは「土台づくり」です。土台となる姿勢が乱れていては、相手を導き投げることはできません。相手を投げるより前に、まず自分の土台を整えることです。臍下の一点に心を静めると、心の状態も身体の状態も盤石になりま... 2021.12.01 01-コラム
05-特別対談 特別対談(小西浩文様) 『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。登山家の小西浩文様との対談記事を公開しました。小西さんは世界の8,000メートル峰の6座で無酸素登頂を達成した登山家... 2021.11.30 05-特別対談
07-メディア情報 新著が日本経済新聞(朝刊)で広告掲載されました 『心と体が自在に使える「気の呼吸」』の広告が、本日の日本経済新聞の朝刊に掲載されました。サンマーク出版が主催する「”気の呼吸を実感できる”藤平先生のオンライン体験セミナー(参加無料)」の情報も掲載されています。オンライン体験セミナーは30分... 2021.11.13 07-メディア情報
02-お知らせ 新著のオーディオブックが発売されました 本日、『心と体が自在に使える「気の呼吸」』のオーディオブックが発売されました。「Audible」と「audiobook.jp」でご利用頂けます。「Audible(amazon.co.jp)」をご利用の方はこちら。「audiobook.jp(... 2021.11.12 02-お知らせ
02-お知らせ 重版決定記念「オンライン体験セミナー」のお知らせ 『心と体が自在に使える「気の呼吸」』の重版決定を記念し、サンマーク出版の主催で「オンライン体験セミナー」が開催されます。定員は1,000名(先着順)で、サンマーク出版のサイトで事前エントリーが必要です。30分間なので、ぜひお気軽にご参加くだ... 2021.11.08 02-お知らせ
01-コラム 学び続ける いま、ある企画で野球の広岡達朗さんと何度も対談を重ねています。来年2月9日に90歳を迎える広岡さんは、現在も精力的に活動されていて、「どうしたらその人が持っている力を引き出せるか」を日々、研究し続けていらっしゃいますそんな広岡さんは、日本の... 2021.11.01 01-コラム