03-指導報告 指導者講習(神奈川) 「指導者講習(神奈川)」で指導しました。38名が参加しました。新たに1名を指導者に任命しました。心身統一合氣道を指導するには指導資格(師範・審査員・指導員・准指導員)が必要です。段位やキャリアに関係なく、学び続ける者だけが指導資格を有するこ... 2023.05.09 03-指導報告
藤平信一ブログ 指導者講習(神奈川) 「指導者講習(神奈川)」で指導しました。38名が参加しました。新たに1名を指導者に任命しました(敬称略)。【審査員】忠政 泰男(粋心館道場/東京)講習内容は「臍下の一点」でした。臍下の一点は、下腹の力の入らない無限小に一点であり、形のないも... 2023.05.09 藤平信一ブログ
02-お知らせ 心身統一合氣道会の組織理念を更新しました 本日、新型コロナウイルス感染症の 感染症法上の位置付けが、季節性インフルエンザ等と同じ「5類感染症」に変更されました。これに伴い、心身統一合氣道会がこれまで設けてきた「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」を撤廃いたしました。今後は新... 2023.05.08 02-お知らせ
07-メディア情報 朝日新聞 週末別刷り『be』(5月6日記事) 5月6日(土)の朝日新聞 週末別刷り『be』に、東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授の記事が掲載されました。心身統一合氣道の稽古についても触れていらっしゃいます。朝日新聞DIGITALの有料版をお読みの方はこちらからお読みになれま... 2023.05.06 07-メディア情報
01-コラム 統一体とは このコラムは、心身統一合氣道を稽古していない方もお読みなので、できる限り、専門用語を使わずに表現するようにしています。今回は逆に、もっとも重要な専門用語を解説したいと思います。心身統一合氣道の「心身統一」とは何か。「天地自然と一体であること... 2023.05.01 01-コラム
02-お知らせ 著書が台湾で出版されました 2022年に上梓した『「調子いい! 」が続く姿勢と呼吸の整え方』(大和書房)が中国語に翻訳され、台湾で出版されました。2021年4月にNHK総合「あさイチ」にスタジオ生出演した内容に基づき書籍化された本です。「合氣道的生活」をテーマに、姿勢... 2023.04.19 02-お知らせ
02-お知らせ 工藤公康 オフィシャルウェブサイト 工藤公康 オフィシャルウェブサイトにて、心身統一合氣道会で行った、工藤さんと私の対談記事についてご紹介頂きました。 2023.04.12 02-お知らせ
01-コラム 氣圧法とは 「氣圧法」は、心身統一合氣道に基づいた健康法です。昔から「手当て」という言葉があるように、どこか身体の調子が悪いときは、自然にそこに手が行きますね。手を置いているだけで痛みが軽減したり、気分が良くなったりします。これと同じで、氣圧法で「氣が... 2023.04.01 01-コラム
05-特別対談 特別対談(工藤公康様)後編 『心身統一合氣道会 会報』では各分野の第一線の方との特別対談を行っています。バックナンバーをWebで不定期に公開しています。今回は、ソフトバンクホークス前監督の工藤公康様です。プロ野球選手として29年、解説者として3年、監督として7年、最前... 2023.03.31 05-特別対談
06-心身統一合氣道会 会報 心身統一合氣道会 会報 一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。4月から順次、全国の会員の皆様のお手元にお届けいたします。本号では、看護師の川嶋みどり先生のお話をお聞きしました。川嶋先生は看護の仕事に70年携わ... 2023.03.28 06-心身統一合氣道会 会報
03-指導報告 指導者講習(栃木) 「指導者講習(栃木)」で指導しました。Hawaii Ki Federation(心身統一合氣道会のハワイ支部)のゲスト参加者7名を含め、30名が参加しました。新たに3名を指導者に任命しました(敬称略)。心身統一合氣道を指導するには指導資格(... 2023.03.26 03-指導報告
03-指導報告 グループ講習(Hawaii Ki Federation) 指導 3/22(水)に、心身統一合氣道会のアメリカの連盟の一つである、Hawaii Ki Federationのグループ講習を実施しました。私が英語で指導しました。稽古後には懇親会を行いました。明日からの講習では引き続き、小原英雄師範・小堀智則師... 2023.03.22 03-指導報告
03-指導報告 指導者講習(東京) 「指導者講習(東京)」で指導しました。27名が参加しました。新たに3名を指導者に任命しました(敬称略)。心身統一合氣道を指導するには指導資格(師範・審査員・指導員・准指導員)が必要です。段位やキャリアに関係なく、学び続ける者だけが指導資格を... 2023.03.18 03-指導報告
03-指導報告 指導者講習(神奈川) 「指導者講習(神奈川)」で指導しました。30名が参加しました。新たに1名を指導者に任命しました(敬称略)。心身統一合氣道を指導するには指導資格(師範・審査員・指導員・准指導員)が必要です。段位やキャリアに関係なく、学び続ける者だけが指導資格... 2023.03.14 03-指導報告
02-お知らせ 大和哲也選手がK-1で二度目の王座防衛をしました! 国立代々木競技場 第一体育館で行われたK-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチで、大和哲也選手が勝利しました。二度目の王座防衛、おめでとうございます!試合前に氣の呼吸法を実践して格闘技ニュースの記事になりました。持っている力... 2023.03.12 02-お知らせ
03-指導報告 指導者講習(広島) 「指導者講習(広島)」で指導しました。9名が参加しました。新たに1名を指導者に任命しました。心身統一合氣道を指導するには指導資格(師範・審査員・指導員・准指導員)が必要です。段位やキャリアに関係なく、学び続ける者だけが指導資格を有することが... 2023.03.12 03-指導報告
03-指導報告 指導者講習(大阪) 「指導者講習(大阪)」で指導しました。21名が参加しました。新たに1名を指導者に任命しました。心身統一合氣道を指導するには指導資格(師範・審査員・指導員・准指導員)が必要です。段位やキャリアに関係なく、学び続ける者だけが指導資格を有すること... 2023.03.11 03-指導報告
03-指導報告 指導者講習(名古屋) 「指導者講習(名古屋)」で指導しました。21名が参加しました。新たに4名を指導者に任命しました。心身統一合氣道を指導するには指導資格(師範・審査員・指導員・准指導員)が必要です。段位やキャリアに関係なく、学び続ける者だけが指導資格を有するこ... 2023.03.05 03-指導報告
02-お知らせ Kiフォーラム2023のオンデマンド配信を開始しました 「Kiフォーラム2023」のオンデマンド配信のお申し込みが始まりました。この動画には、Kiフォーラムの午後の部(谷川先生の基調講演&谷川先生と藤平信一のトークセッション)が収録されています。午前の部(体験講習)は収録されていませんのでご注意... 2023.03.02 02-お知らせ
01-コラム 伝わる声 2021年4月にNHK総合の番組「あさイチ」にスタジオ生出演した際に、「全身リラックス運動」を紹介して、大きな反響がありました。これは、無自覚の力みをリセットすることを目的とした運動です。疲れやすさの原因である「力み」は、なかなか自覚をでき... 2023.03.01 01-コラム