藤平信一ブログ

02-お知らせ

山本晶一先生 お別れの会

心身統一合氣道会の本部直轄道場である光心館道場(大阪)の主催で、「山本晶一先生 お別れの会」を実施しました。第一部、第二部がありました。第一部では光心館道場の正面に祭壇を設けて、参列者の皆さんが献花されました。山本晶一先生に関する写真や思い...
01-コラム

基本に戻る

「技がうまくできないのですが、何がいけないのでしょうか」心身統一合氣道の稽古で、生徒さんからよくされる質問です。初心者の場合は技の形や動きが違っていることが多いですが、そうでなければ、たいていは土台が乱れることで生じています。自分の姿勢が乱...
08-その他

牟田學 お別れの会(日本経営合理化協会)

パレスホテル東京で行われた日本経営合理化協会の牟田學会長お別れの会に参列しました。日本経営合理化協会では「藤平信一『氣』の道場」をはじめ、私が指導する機会を数多くいただいてきました。多くの経営者が学ばれ、そのときに得たご縁は今でも続いていま...
02-お知らせ

「日本東方医学会 市民公開講座」のご案内

11/29(土)に日本東方医学会主催の「市民公開講座」で、「氣と健康」をテーマに講演をいたします。市民公開講座で一般の方が参加することが可能です。対面参加とオンライン配信のハイブリッドで実施されます。心と身体の健康を保つ上で最も重要な「姿勢...
08-その他

ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢

「ゴッホ展家族がつないだ画家の夢」を鑑賞しました。フィンセント・ファン・ゴッホの才能を信じて画業を支えた弟テオ。テオの死後、膨大なコレクションを管理して世に出すことに人生を捧げたテオの妻のヨー。コレクションを散逸させないために財団を設立し、...
06-心身統一合氣道会 会報

心身統一合氣道会 会報

一般社団法人 心身統一合氣道会の会報誌である『心身統一合氣道会 会報』が間もなく発行されます。10月下旬から順次、全国の会員の皆様のお手元にお届けいたします。本号では、医療法人 朝田歯科の院長の朝田浩司先生との対談を掲載しています。朝田先生...
01-コラム

心をどこに向けるか

「第44回全日本心身統一合氣道競技大会」を開催しました。競技大会を開催する目的は、心身統一合氣道の体技を通じて、心身統一の深さを競い合って向上することにあります。結果として順位が決まり、入賞者には表彰をするのですが、最も重要なことは、出場選...
03-指導報告

指導者講習(名古屋)

「指導者講習(名古屋)」で指導しました。31名が参加しました。指導者講習の前には、二日間の日程で「昇段審査(名古屋)も実施しました。山本晶一師範の逝去を受けて講習の始めにに黙祷を捧げました。新たに2名を指導者に任命しました(敬称略)。【指導...
03-指導報告

指導者講習(東京)

「指導者講習(東京)」で指導しました。49名が参加しました。山本晶一師範の逝去を受けて講習の始めにに黙祷を捧げました。新たに2名を指導者に任命しました(敬称略)。【准指導員】平石 直孝(松戸教室/千葉)山本 靖夫(松戸教室/千葉)以上です。
08-その他

記録をひらく 記憶をつむぐ

心身統一合氣道会の本部は半蔵門(東京都千代田区一番町)にあります。すぐに近くには皇居があり、駐日英国大使館などもあります。千鳥ヶ淵を歩いて20分くらいのところに国立近代美術館(MOMAT)があり、本部での仕事の合間に足を運ぶことがあります。...
07-メディア情報

日刊スポーツ・プレミアム(広岡達朗さん)

日刊スポーツ・プレミアムで、渡辺久信さん(西武ライオンズ 元監督・元GM)が恩師の広岡達朗さんを訪問する記事が掲載されました。記事は前後編で、後編では広岡さんが藤平光一先生のことを語っています。有料会員登録が必要な記事ですので、関心がある方...
02-お知らせ

第44回全日本心身統一合氣道競技大会

中等部・Under-15の集合写真高等部・Under-18の集合写真大学部・Under-24の集合写真9/13(土)と15日(月)の二日間の日程で、ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)にて「第44回全日本心身統一合氣道競技大会」を開催しまし...
08-その他

深宇宙展

お台場(東京)での仕事の合間に、日本科学未来館で「深宇宙展」を鑑賞しました。予備知識もなく行きましたので、宇宙の神秘をイメージしていましたが、宇宙探索がメインの展示でした。名作マンガ「宇宙兄弟」を好きな人には最高の展示でしょう。映像展示「火...
03-指導報告

指導者講習(神奈川)

「指導者講習(神奈川)」で指導しました。41名が参加しました。会場は鐵心館道場(神奈川)でした。山本晶一師範の逝去を受けて講習の開始前に黙祷を捧げました。
03-指導報告

指導者講習(広島)

「指導者講習(広島)」で指導しました。9名が参加しました。会場は聖心館道場(広島)でした。山本晶一師範の逝去を受けて講習の開始前に黙祷を捧げました。
03-指導報告

指導者講習(大阪)

「指導者講習(大阪)」で指導しました。27名が参加しました。会場は光心館道場(大阪)でした。山本晶一師範の逝去を受けて講習の開始前に黙祷を捧げました。涙を流して悲しむ人が多かったですが、悲しみを心に受け入れ、稽古を通じて「氣を出す」ことを実...
02-お知らせ

【訃報】山本晶一師範

本日、山本晶一師範(心身統一合氣道8段)が逝去しました。72歳でした。長きに亘って本部直轄道場である光心館道場(大阪)の館長を務め、師範として国内外で指導をしました。山本師範は10年ほど前に指定難病である拡張型心筋症を患いました。心室が拡大...
01-コラム

上書きする

長年の習慣になっていること。例えば、お酒やタバコ。止めたいと思っているのに、なかなか止められない人も多いのではないでしょうか。無理に止めようとすると、大きなストレスとなって長続きしません。習慣は、年月をかけて定着化したものなので、考え方を変...
08-その他

TOKYO GINZA 夏祭り能楽堂

東京・銀座のGINZA SIXにある観世能楽堂にて「夏祭り能楽堂」というイベントに参加しました。一日に2回、各45分のワークショップが開催されています。まず能の基本知識の説明があり、能の所作体験と「老松」の発声体験がありました。さらに「船弁...
08-その他

豊島横尾館

岡山での仕事から足を延ばして、香川県の豊島(てしま)にある豊島横尾館に行きました。岡山駅から宇野駅まで電車(JR)で約50分、宇野港から家浦港(豊島)まで旅客船で25分。瀬戸内国際芸術祭2025の期間中で旅客船は満員で乗れないこともあり、旅...